• 2023年3月頃販売予定
SCROLL

OUR VISION

日本の伝統工芸作品には、
世界に類を見ない高い技術や
豊かな表現が脈々と受け継がれています。
「NFT」を活用することで、
世代を超え、そして国を超えて
その価値を伝えていくという大きな挑戦、
それが、「温故知新」プロジェクトです。
伝統工芸の未来に向けて
「人間国宝
文化財保護法により、工芸技術、芸能その他の無形の文化的所産で日本にとって歴史上または芸術上価値の高いものは「重要無形文化財」に指定されている。その保持者として各個認定された人物、すなわち「重要無形文化財保持者」を指す通称が「人間国宝」である。現在生存する人間国宝は、日本でわずか116名のみ。
」と認定された伝統工芸作家を含む3名の作品を基に制作されたデジタルアートを世界中にお届けします。
本プロジェクトによって作家が得る収益は全て伝統工芸技術の継承と次世代の育成に役立てられ、NFTの所有は支援の証となります。
クリエイティブディレクターは
世界的フォトグラファーRK
日本のストリートフォトグラファー。村上隆やKAWSなど数々の著名人のポートレート、ストリート、建造物、自然などを幻想的な色彩で切り撮るRKの作品は、日本に留まらず多くの海外メディアにも取り上げられている。「Foundation」におけるNFT販売額で日本人1位を記録している。(2022年5月時点)

THE LINE-UP

RKによりプロデュースされた
「1点モノNFTアート」 と、
至極の伝統工芸作品を
3Dで再現した「3D NFT」を提供します
日本の漆工芸の代表的な装飾技法。1200年以上をかけて日本独自に発達したと考えられている。漆塗面に漆で文様を描き、その漆が固まらないうちに金銀などの金属粉を蒔き付け、硬化後、漆で固め、研磨して仕上げる。
Created by
KAZUMI MUROSE
染織は人間にとって一番身近なものであり、特に日本の着物は時代を反映したファッションであると同時に文化でもある。日本の気候風土に合わせて技法が発展し、文様も文学から自然まで様々あり、まるで着装出来るアートである。
Created by
YOSHINORI TSUCHIYA
磁器は高温で焼成されて吸水性がない硬質の陶磁器です。青磁は釉薬の中に含まれる鉄分が還元焼成され青く発色しています。鉄分のない釉薬では白磁となります。古来、翡翠や白玉(はくぎょく)を模したと言われる青磁・白磁は今もなお人々を魅了し続けています。
Created by
IWAO SHINNO

1-OF-1 NFTS (RK EDITION)

RKが撮影した写真と伝統工芸作品がコラボレーションされた「1点モノ」のNFTアート
全9点で「オークション」販売
LIMITED 3D NFTs
伝統工芸作品をハイクオリティーで3Dモデル化したNFTアート
全9種類を「固定価格」販売

THE ARTISTS

  • 人間国宝
    漆芸家
    室瀬 和美
  • 人間国宝
    染織作家
    土屋 順紀
  • 磁器作家
    神農 巌
「人間国宝」とは?
文化財保護法により、工芸技術、芸能その他の無形の文化的所産で日本にとって歴史上または芸術上価値の高いものは「重要無形文化財」に指定されている。その保持者として各個認定された人物、すなわち「重要無形文化財保持者」を指す通称が「人間国宝」である。現在生存する人間国宝は、日本でわずか116名のみ。

1-1 NFT HOLDER BENEFIT *1-of-1 NFTを購入した方のみ対象

  • 01
    3DNFTエディションを1つプレゼント
  • 02
    落札作品の作家さんの工房見学へのご招待

COMMON BENEFIT *1-of-1 NFTもしくは3D NFTを購入した方対象

  • 01
    オフライン展示会へのご招待(特別解説の実施)
  • 02
    ホルダー限定discordチャンネルへの参加
  • 03
    今後のJINP関連プロジェクトでの優遇

INFORMATION

  • 販売個数
    1-of-1 NFT:全9つ
    3DNFT:全9種類
  • 販売価格
    1-of-1 NFT:オークション販売
    3DNFT:固定価格販売
  • 販売場所
    1-of-1 NFT:Foundation(近日公開)
    3DNFT:ミントページ(近日公開)
  • 販売時期
    2023年3月頃予定

FAQ

  • NFTとはなんですか?
    NFTとは、「偽造不可な鑑定書・所有証明書付きのデジタルデータ」のことです。
    暗号資産(仮想通貨)と同じく、ブロックチェーン上で発行および取引されます。ブロックチェーン上のデジタルデータは、コピーや改ざんがしにくく、 デジタルデータに資産価値を持たせられるようになりました。
  • NFTを購入するとどのような権利が得られますか?
    1.ご購入されたNFTに係る著作権を含む知的財産権はお客さまに移転しません。
    2.お客さまは、ご購入されたNFTにつき、複製、転載、改変等の行為をしてはなりません。
    (※営利を目的としないSNS等での発信に関しては問題ございません)
  • NFTはどのようにすれば購入できますか?
    ※詳しい購入方法については追ってご案内いたします。
  • 収益はどのように還元されますか?
    各作家を通じて基本的には「次の世代や海外に向けた伝統工芸の伝達と継承」を目的とした活動費に当てさせていただく予定です。
  • 購入したNFTはどのように見ることができますか?
    OpenSea等のNFTマーケットプレイス等でご覧いただくことが可能です。
    3D NFTについてはOnCyberでの閲覧を推奨いたしております。
PAGE TOP
ON SALE SOON